月例研究会(招待者限定)
	 ⽉例研究会は、原則として毎⽉1回、第⼀線の研究者や実務家の講演とご参加の皆様との質疑応答を通して、その時々の重要な外交・安全保障問題に関する理解を深める機会として実施しています。
メール会員のお知らせ
	2017年4月より、月例研究会への参加は原則として招待者のみとさせて頂きます。
	招待は、①賛助会員(個人・法人)、②メール会員等※の皆様にメールにて行います。
	RIPSメーリングリストによるイベント案内及び郵送による案内状をもって月例研究会へのご招待とさせていただきます。
	ご理解の程よろしくお願いいたします。
	※メール会員(年会費等はかかりません)は、①既にRIPSメーリングリストに登録されている方、②新規に申込されメール会員として登録手続が完了した方になります。
過去の月例研究会
			11			th
		
	
			2018 年3月23日(金)18:00~20:00 		
		
			「ヨーロッパの安全保障‐抑止と同盟を中心に」		
		講 師:吉崎 知典 氏(防衛省防衛研究所 特別研究官(政策シミュレーション担当))
	
			10			th
		
	
			2018 年2月27日(火)18:00~20:00 
		
		
			「東アジア情勢と新大綱の課題」		
		講 師:織田 邦男 氏(織田コンサルタント代表、元航空自衛隊空将)
	
			9			th
		
	
			2018 年1月26日(金)18:00~20:00 
		
		
			「エルサレム問題とトランプ大統領―政策転換は何を意味しているのか」		
		講 師:立山 良司 氏(日本エネルギー経済研究所客員研究員、防衛大学校名誉教授)
	
			8			th
		
	
			2017年12月22日(金)18:00~20:00 
		
		
			「朝鮮半島危機と平和安全法制」		
		講 師:德地 秀士 氏(政策研究大学院大学政策研究院シニア・フェロー、平和・安全保障研究所研究委員)
	
			7			th
		
	
			2017年11月14日(火)18:00~20:00 
		
		
			「習近平の秋(とき) -どうなる中国の経済・政治・外交」		
		講 師:津上 俊哉 氏(津上工作室 代表)
	
			6			th
		
	
			2017年10月27日(金)18:00~20:00 
		
		
			「日印特別戦略的グローバル・パートナシップの意義-現状と展望」		
		講 師:平林 博 氏(公益財団法人日印協会理事長、元駐インド特命全権大使)
	
			5			th
		
	
			2017年9月29日(金)18:00~20:00 
		
		
			「トランプ政権の思想背景を考える」		
		講 師:会田 弘継 氏(青山学院大学教授、共同通信客員論説委員)
	
			4			th
		
	
			2017年7月26日(水)18:00~20:00 
		
		
			「憲法改正に向けてー第9条を中心に」		
		講 師:西 修 氏(駒澤大学 名誉教授)
	
			3			th
		
	
			2017年6月23日(金)18:00~20:00 
		
		
			「中国の対外経済進出ー一帯一路の光と影」		
		講 師:菊池 努 氏(青山学院大学教授)
	
			2			th
		
	
			2017年5月22日(月)18:00~20:00 
		
		
			「韓国新大統領の指導力と外交政策」		
		講 師:李 鍾元 氏(LEE Jong Won)氏(早稲田大学教授)
	
			1			th
		
	
			2017年4月25日(火)18:00~20:00 		
		
			「朝鮮半島情勢と日本の安全保障」		
		講 師:森本 敏氏(防衛問題スペシャリスト)
	 
		