月例研究会(招待者限定)
	 ⽉例研究会は、原則として毎⽉1回、第⼀線の研究者や実務家の講演とご参加の皆様との質疑応答を通して、その時々の重要な外交・安全保障問題に関する理解を深める機会として実施しています。
メール会員のお知らせ
	2017年4月より、月例研究会への参加は原則として招待者のみとさせて頂きます。
	招待は、①賛助会員(個人・法人)、②メール会員等※の皆様にメールにて行います。
	RIPSメーリングリストによるイベント案内及び郵送による案内状をもって月例研究会へのご招待とさせていただきます。
	ご理解の程よろしくお願いいたします。
	※メール会員(年会費等はかかりません)は、①既にRIPSメーリングリストに登録されている方、②新規に申込されメール会員として登録手続が完了した方になります。
過去の月例研究会
			10			th
		
	
			2014年2月14日(金) 18:00~20:00
		
		
			ミャンマー-いま現地で何が起きているのか-		
		講 師:江橋 正彦 氏(Myanmar Economic Research & Consulting Co., Ltd. 代表)
	
			9			th
		
	
			2014年1月24日(金) 18:00~20:00
		
		
			防空識別圏問題		
		講 師:永岩 俊道 氏(空将 / 双日総合研究所 上席客員研究員)
	
			8			th
		
	
			2013年12月16日(月) 18:00~20:00
		
		
			OPCWとシリアの化学兵器廃棄-シリアの化学兵器廃棄の問題点と行方を探る-		
		講 師:秋山 一郎 氏(陸将補 / OPCW初代技術事務局査察局長)
	
			7			th
		
	
			2013年11月27日(水) 18:00~20:00
		
		
			中国につき従う韓国		
		講 師:鈴置 高史 氏(日本経済新聞社 編集委員)
	
			6			th
		
	
			2013年10月24日(木) 18:00~20:00
		
		
			シリア情勢と中東の動向		
		講 師:石合 力 氏(朝日新聞社 国際報道部長)
	
			5			th
		
	
			2013年9月24日(火) 18:00~20:00
		
		
			サイバー戦争-国際的な秩序の構築と国際法の課題-		
		講 師:田中 達浩 氏(富士通顧問 / ハーバード大学客員上級研究員)
	
			4			th
		
	
			2013年7月26日(金) 18:00~20:00
		
		
			核テロ・核セキュリティ-日本の死角		
		講 師:宮坂 直史 氏 (防衛大学校 人文社会科学群 国際関係学科 教授)
	
			3			th
		
	
			2013年6月7日(金) 18:00~20:00
		
		
			米日関係と安倍外交		
		講 師:Mr. Kevin K. Maher(Senior Advisor, NMV Consultin)
	
			2			th
		
	
			2013年5月10日(金) 18:00~20:00
		
		
			拡大抑止と日本		
		講 師:佐藤 行雄 氏(日本国際問題研究所副会長 / 当研究所理事)
	
			1			th
		
	
			2013年4月4日(木) 18:00~20:00
		
		
			安倍政権下の日本と日米関係		
		講 師:ジェラルド・カーティス 氏(コロンビア大学 政治学 教授)
	 
		